新千葉 ガーベージ・コレクション

FPGA マガジンやインターフェースで書けなかったこと等をちょぼちょぼ書いてます。@ryos36

2009-01-01から1年間の記事一覧

system-c をインストールする。

まずは、OSCI(The Open SystemC Initiative)から systemc-2.2.0.tgz をダウンロード(http://www.systemc.org/downloads/standards/) 。configure があるので、基本的には configure と make 一発で通るはず、、、、FreeBSD の場合は簡単だ。/usr/ports/cad/s…

IVI をインストール

IVI だが結局 galileo にはインストールできなかった。3つあるうちの net.sourceforge.ivi.cver.tools.linux_installer_1.0.2_1.zip インストールがうまくいかなかった。仕方が無いので一つ前の europa(オイロパ)を使うことにした。こちらにはインストー…

eclipse galileo

IDE をちゃんと使おうと(どうせいつもviに戻る)、eclipse-cpp-galileo-win32 をダウンロードする。インタフェースに「クロス開発でも使用可能な統合開発環境 eclipseを使用した統合開発環境の使い方」を書いてからもう4年もたつ。 http://www.cqpub.co.jp…

LoL 読み終わる

LoL を読み終わった。まぁとにかく、全ての言語は Lisp につながるというのもなんとなくわかった。あとはマクロをどれだけ使いこなせるかだな。

屋台でナン

登戸神社の祭りがあった。一角にナンを売っている屋台があった。これは一種の黒船だと思った。もともと全般的に屋台のたべものなんてたいしたことない。値段と味はとうぜんつりあっていない。祭りだから買うのであってショッピングセンターのフードコートと…

とかきつつ GC の習作

int main(int argc, char **argv) { int v; Cell *cell, *top, *iter; top = cell = iter = alloc8.alloc(); v = top->car = 12; while ( cell = alloc8.alloc()) { iter->cdr = cell; cell->car = ++v; iter = cell; } iter = top; while ( iter ) { printf…

Lisp To Hard Ware

そろそろもどろう。ずーっと Lisp の世界に浸っているわけにはいかない。

Programming Clojure

http://www.clojure.org/ クロージャーという言語。JVM 上で動くらしい。よくわからないが、コンパイルされてバイトコードを吐き出すのか?(じゃないと Java でかいた Lisp というだけになってしまうので)中村正三郎のホットコーナーで紹介されている。 ht…

LoL を読む

リードマクロで躓いた。最終的には On Lisp の第17章を再度読むことで理解をした。On Lisp を読んだときはわからなかったが面白いマクロだ。便利なショートカットだ。でも本質ではないと思う。詳細は Common Lisp の第2版に第22章入出力のマクロ文字と…

SICP の図形言語

scheme に real を(というより double)を対応させ絵をかくことが出来るようになった。SICP の図形言語だ。よく出来ている。この図形言語 frame に矩形を使っているのだがこれを三角にしたらどうだろう?そして補完をできるようにしたらどうだろう?こうな…

SICP 勉強会

社内で SICP の勉強会をした。まず、、関数型プログラムというのがどうもとっつきにくいということがわかった。私の場合、学生(1980 年代だ、、、)のときにちょっとやったのと就職してから(1988)も Emacs-lisp をちょっと独学したので苦にならない。cond が…

ねずみ

うちの庭にねずみの死骸が落ちていた。近所の猫ちゃんが持ってきてお食事をしようとしたらしい。保健所に聞いたら可燃物として出してくれとのこと。仕方なしに自分で処理していると猫が恨めしそうに私の横を通過して行った。

scheme 完成

6/29 につくりはじめて最初の lisp 的動作確認が 7/10。それからこつこつ積み上げて map もできるようになってようやく scheme といえるところまで成長した。1ヶ月かかった。vector がない、port がない、real や分数や数学関数がない、gc がない(これはい…

scheme とグラフィック

なんとか scheme で set-pixel できるようになった。ここが目標じゃないけど、、、set-pixel なら2年前に達成しているしな〜〜。進歩がないぞ。

JTAG 小冊子

あ〜けっきょく申し込まなかった。私が申し込むと一人分商売できなくなるからね。落丁でもいいからもらえないかな。

ビデオドータボード購入

FMC で接続可能なビデオドータボードを購入した。digikey で購入。chip1stop でも購入できるが値段が違う。Virtex-6 のボードを購入するとすぐに!!ビデオ入力キットとして使えるはず。本当か?

GMC-4

http://www15.atwiki.jp/gmc4/ 早速購入して組み立ててみる。食事の前に数十分で完成。これでいいのか?LED がピコピコするのが子供(小学校5年)に受けていた。

ロームから新しいチップが

「ドライブレコーダ用LSI BU1511KV2」が発売された。CPU を搭載していてARM9だそうだ。サンプル価格:1800円/個だそうだが、チップワンストップで買えるのだろうか?省エネに貢献するかどうかは微妙だがドライブレコーダという分野は面白そう。このちっぷ、J…

Spartan-6

Spartan-6 のボードはどう使うのが良いのだろう?個人的には画像入力・出力をしたいので lvds の入出力が出来るようになっていって欲しいかな。Spartan-3 でも(いまやりたいことは)制約をがんばればうまくいくことはわかっているのでなにも Spartan-6 でが…

JTAG 小冊子

web 以外というからトラ技とインタフェースをチェックしてしまった。発見できない、、、まぁお客さんを大事にするということで当たり前だけどそうだよね。13 日に申し込めるといいな、、、あーやっぱりECNだったか。自分の記事載ってたのに、、、、

SICP の通り

SICP の通りにプログラムしたら半日程度で scheme が出来た。bison と yacc とうまく掛け合わせたい。しかし、最終的には lisp (scheme じゃなくてね)の実装(すでにK君がつくっている)を中心につかっていきたいけどね。scheme はあくまで習作。

魚眼レンズの画像を補正

http://www.xylon.jpにも書いたが、魚眼レンズでつくられたひずんだ画像をリアルタイムに補正・修正するキットを作った。絵がなさけない。PC 用のキャリブレーション・ソフトもあるのでオール・イン・ワンだ。このキットのいいところは実行時には PC を必要…

opb の iic について

Xilinx 提供の opb_iic のライセンスが 2009/7/1 で切れる件について。Xilinx から新しいライセンスファイルを download すれば問題なさそう。Xilinx のサイトにログインして、 http://www.xilinx.com/support/download/index.htm にアクセス後、opb_iic の…

魚眼レンズソリューションについてもう少し考える

さてどういうところに使われるかをちょっと考えてみよう。やはり魚眼レンズのカメラモジュールはどっか高台に置いたりあるいは車の後ろ(ある車種ではエンブレムについている)につけるのであろう。いずれにせよ取り込み装置とは離れている。 USB で引き回す…

Spartan-6 の評価ボード

昨日の晩ぼやーと深夜に仕事をしていたら TED からメールが来た。おー Spartan-6 の評価ボード(評価キットになっている)が発売されたらしい。Virtex-6 も。Virtex-6 FPGA ML605 評価キット詳細 http://japan.xilinx.com/ml605 Spartan-6 FPGA SP601 評価キ…

xylon の魚眼レンズソリューション

完全に手前味噌だが、、、うちではすでに魚眼レンズ(logiLENS)の補正を IPコアとして販売している。 http://www.xylon.jp/ja さて、こちらはパソコンを必要としない。性能的には見劣りはしない(というか現時点では上) micron のセンサーモジュールを直接入…

大日本印刷が魚眼レンズの補正技術を

ちょっとずるいけど先にうちのソリューションを書いておこう。 xylon の魚眼レンズソリューション 手前味噌ですいません http://www.xylon.jp/ja こちらはパソコンを必要としない。 大日本印刷が発表した魚眼レンズの補正技術 http://www.monz.co.jp/2009/06…

もう少しで雑誌発売

今月号のインタフェース 25 日発売。なぜか僕が執筆している。これにあわせて http://www.xylon.jp/ も整理。

ET-West

ET West に出展および講演に行ってきた。とにかく疲れた。前々日徹夜で原稿を書いてそのまま ET West の会場に行って出展。翌日講演。今回のキーワードはターン・キー・プロジェクト。logiTAP のデモも logiLENS(魚眼) のデモも好調でかなりの数の人に案内が…

Xilinx Platform Studio SDK

Xilinx Platform Studio SDK を使ってみた。これは Eclipse をベースにした Software の開発環境だ。ちょっと使ってみた。意外と軽快。使えるかもしれないと思い始めた。