新千葉 ガーベージ・コレクション

FPGA マガジンやインターフェースで書けなかったこと等をちょぼちょぼ書いてます。@ryos36

2006-01-01から1年間の記事一覧

なぜか安倍晋三

なぜでしょう?安倍さんの写真には #ps -aux #df #du -h #free -tk #netstat -r #less /etc/crontab #checkconfig --list #l と書かれています?Unix のヘビーユーザー?手にしているのはマッキントッシュ、、、 http://www.s-abe.or.jp/abe_top.jpg

新しいサイト

ecos.sinby.net を立ち上げた。めざせ、日本の組み込み業界のトップ。ついでに tech.sinby.com も立ち上げた。

サービス業ということを忘れずに

コーチが変わった。若い、、、熱血なのはいいが、サービス業ということを忘れている。先生が高校生を教えるんじゃないんだから、、、一回り以上上の人にはちゃんとした言葉遣いをしなきゃならんね。サービス業としての基本がなっちょらん。唐突だが、O3 はよ…

ロジックが先

とあるところで、「GUI が基本でしょ。」と言われたことがある。冗談じゃないと思ったが、いたるところで、「GUI」が優先されている。絵が出ればいいのか?いやいや、ロジックが先でしょ。最近、見たソースで、パスワードの入力画面はあるが、その中のチェッ…

ボンネット 雨にも消えぬ パパ二文字

あっという間に8月だ

いかに同じ仕事をしているか?もう少し無駄のない、そして創造的で、余裕のある仕事がしたい。世の中のためになるようなことがしたいなぁ、、、。その為には仕事の相手を選ばないと、、、、

スターバックスVS森永

もうずいぶん前になるが、スターバックスがコンビに売りに参入した。カフェオレ(カフェラテ?)を2種類うっている。はじめはうれしくて、スターバックスのものを買っていた。ある日、知人に買ってきて貰うように頼むと、森永のカフェラテを間違えて買って…

フローチャート

久々にフローチャートという言葉を聞いた。高校生のとき以来じゃなかろうか?まじめにフローチャート書きましょう。という言葉を聞いたのは。『Cプログラミング診断室』目次/ 次(第3章 上司が問題 プログラムの紹介)検索すると、あったあった。「Cプロ…

無能の管理職はルールを作る そしてはんこを押す

以前も書いたかもしれないが、大昔の話だ。とある、事務所の作業場で、多くの外注が出入りする部屋があった。私もそこで作業する一人だったのだが、ある日から、最終退出者は電気を消して、日時と名前を書くという「ルール」が出来た。なにをしたいのか、最…

ウェブ進化論

梅田さんの文章は実に痛快だ。google を軸にした「あちらがわ」と「こちらがわ」の考えはなるほどという気もする。しかし、文章全体を見ると、どうも後から来た人という感じはする。いっていることは INS の時代と変わらない。私は80年代からコンピュータ…

阪神タイガースは国境を越える

ボン市長警告「ライン川に飛び込むな」 - 2006年ドイツW杯 紙面からニュース : nikkansports.comボン市長警告「ライン川に飛び込むな」だそうだ。どうやら、日本の若者はスポーツ観戦後興奮すると、川に飛ぶ込むことが慣例としてあるという情報がボン市長に…

パンツはいてますか?

パンツがなぜ必要かを考えてみた。大人なら、ちゃんと、大も小ももらすこともないだろう。であれば、必要ないじゃないか。子供から大人になるときにパンツを捨てればよい。「パンツを捨てよ。そして町に出よ」しかし、そんなことはない。結局、大人でも、ち…

どうでもいいけど

どうでもいいけど、また風邪を引いた。子供が持ってくるのか?月曜日に両膝が痛いなと思ってたのが前兆らしい。いい加減、この前兆を見逃さないようにしたい。火曜日は、トーンダウンしたなーと、これは風邪だとなんとなくわかっていた。水曜日はもう完全に…

社員同士でボーナスを計算する

「へんな会社」のつくり方。大体読みました。「社員同士でボーナスを計算する」ってのは、これは松井証券方式ですかね。ステークスホルダーなんて言葉も出てくるので、今北さんの本も読んでいるみたい。最後に望月さんの言葉も出てくるのでお仲間なのか。立…

はてなブックマーク

はてなブックマークというものがあるらしい。でも結構しきいたがかいな、、、

思考停止 〜その2〜

思考停止という状態は誰にでも起こる。このように書いていながらも、つい最近、自分の発想が思考停止状態にあると感じるような事があった。特急列車の中で話だ。いつの頃からか知らないが、山のような化粧道具を社内に持ち込み、列車にいる間に、その変身行…

思考停止

大きな会社だと、仕事をしなくとも会社が回ったりする。仕事をしない人がいると、周りの人が迷惑をこうむったりする。迷惑をこうむった人は、愚痴を言う。「Tさんはまったく仕事をしない。こっちに仕事が回ってくるのでたまらない!!Tさんが玉に仕事をした…

コンピュータが得意なこと

コンピュータが得意なことを勘違いして、この業界に住んでいる人がいる。どこかのお役所じゃないけど「池ちゃん、ウィンドウズ入れれば全部解決するんだから、、、」と言う人はなかなかいないだろうが、結局、コンピュータってのが何かを知らない人というの…

面白い会社の作り方

よみはじめた。おもしろいじゃないか。中身は薄いけど。 とりあえずリンクをはるか。さすがに、トラックバックは気が引けるので。 計算式なんかは似ている気がするので、京都に会いに行こう、、、と思ったら、どうやら今は東京に住んでいるらしい。会社も渋…

コンプライアンスって何だ?

コンプライアンスって何でしょう。法令順守と訳されるようです。「コンプライアンスを守る」ようお願いします(守るが二重?頭痛が痛いと同じか?)という言葉を聞いてまっさきに私が思ったのは、何を当たり前のことを言っておるのだと。コンプライアンスと…

車椅子のマーク

「国際シンボルマーク」だそうだ。財団法人日本障害者リハビリテーション協会というところがあるらしい。それにしても、このマークを無視する人々が多いのには、困ったものだ。近所のスーパーマーケットはマークはあるものの、係りの人間がそこに誘導するか…

プレゼン

社内で社員全員にプレゼンーテションをさせることにした。技術に偏ると、人とのコミュニケーションが出来なくなる。定期的にプレゼンテーションをするとよいかもしれないな。ただ、どうなんだろう?いわゆる、本当のプレゼンになると、テクニックになってし…

定跡からビジョンへ

羽生「この知識と感性の二つのバランスをとるのはかなり難しいのです。というのも知識に偏ってしまうと感性が鈍ってしまうからです。例えば、始めて見る場面のほうが閃きやすいということがあります。データが何もないと、その場面で、自分の頭で必死に考え…

国家の品格という悪書

これは読んではいけない本に認定(個人的に)。いやこれはひどい。読むと脳みそ腐ります。さて、最近の話。人の話を聞かない人がいる。先日、友人と食事をしたときに、優秀であるということはどういうことかということが話題になった。その時のキーワードが「…

よくもわるくも、当たり障りのないことしか書けなくなっている。blog の意味があるのかないのか。さて、久々の悪書を発見。「国家の品格」。これはなかなかの悪書。いくつか、結果的に同意できることはあっても、”論理も情緒もへったくれもない展開になって…

読売新社会部 大学病院でなぜ心臓は止まったのか よくぞここまで取材したという、記者たちの渾身の一冊だ。東京医科大学の杜撰な管理体制が克明に描かれている。病院はちゃんと選ばないといけないなぁ。決断力 羽生善治 同じ出版社からの「集中力」という本…