新千葉 ガーベージ・コレクション

FPGA マガジンやインターフェースで書けなかったこと等をちょぼちょぼ書いてます。@ryos36

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

とりあえずフレームバッファまでうごいたぜ

Yocto + 手作業で Linux のフレームバッファまでが Zynq で動いた。そのあとどうするかだね。カーネルのコンフィギュレーションと DTS が問題。最大の問題は meta-xilinx があまり、DTS をフレキシブルにしていない点(だめじゃん)。なんとなく、それなりに…

Yocto の Package

なんかしらんが python のコードだいぶ読んだよ。http://www.sinby.com//backyard-report/004-Yocto/Yocto-for-Zynq.htmlだいぶまとめた。 とにかく大変。あーこりゃこりゃ。

Zynq で Yocto Project の環境を作る

Zynq で Yocto Project の環境を作るhttp://www.sinby.com//backyard-report/004-Yocto/Yocto-for-Zynq.html まぁ、これでできるわけだが、Linux が立ち上がるだけ。これから、環境を整備しないといけない。すくなくともグラフィックが表示できないとなぁ、…

Freescale 用の Yocto

Freescale の Yocto の使い方 http://www.sinby.com//backyard-report/004-Yocto/use-freescale-Yocto.htmlsdcard のイメージまで作ってくれるので簡単。

Yocto Project

だいぶまとめた。つまり Yocto を使えという事だ。http://www.sinby.com/backyard-report/004-Yocto/bitbake は 2003 年から開発が始まっている。2009 に有志で OpenEmbedded が立ち上がっている。その後 2011 から Yocto Project がスタートしている。今や …

Zynq + Yocto

http://www.sweetcafe.jp/wiki/doku.php?id=zynqこの手順でやってもうまくいかない。 どうみても ramdisk の image がでかすぎ。56M。ここをよくみると bootm 0x3000000 - 0x2A00000なるほど。きっと FAT のあとにパーティション切ってるんだな。さもありな…

uramdisk.image.gz を解凍する

uramdisk は先頭の 64 バイトが u-boot 用にヘッダが入っているらしい。http://www.denx.de/wiki/view/DULG/HowToAddFiles > dd if=uramdisk.image.gz bs=64 skip=1 of=ramdisk.image.gz > gunzip ramdisk.image.gz > file ramdisk.image image: Linux rev 1…

ZC702 + Yocto

http://www.sweetcafe.jp/wiki/doku.php?id=zynq これを見ながら開始。 LAYERDEPENDS_linaro = "networking-layer" ↓ #LAYERDEPENDS_linaro = "networking-layer" LAYERDEPENDS_linaro-toolchain = "meta-networking" この辺の設定はいいのだろうか?ってい…

竹内関数

(defun tak (x y z) (declare (type fixnum x y z) (optimize (speed 3) (safety 0))) (if (<= x y) y (tak (tak (1- x) y z) (tak (1- y) z x) (tak (1- z) x y)))) 上の関数が正しい竹内関数。これを z を返すようにした tak-z を作ると挙動が違う。上の正…