新千葉 ガーベージ・コレクション

FPGA マガジンやインターフェースで書けなかったこと等をちょぼちょぼ書いてます。@ryos36

Yocto Project

だいぶまとめた。つまり Yocto を使えという事だ。

http://www.sinby.com/backyard-report/004-Yocto/

bitbake は 2003 年から開発が始まっている。2009 に有志で OpenEmbedded が立ち上がっている。その後 2011 から Yocto Project がスタートしている。

今や bitbake の中に直接 meta-yocto などのキーワードを見て取れる。bitbake と Yocto Project はかなり密になっているようだ。

Linaro では bitbake をベースに Yocto Project とは別にシステムを構築しているので、bitbake = Yocto Project ということでもないし、OpenEmbedded = Yocto Project というわけでもなさそう。

うまくやれば Yocto なしで bitbake + oe-core を使うことができるのでしょう。しかし、そんな手間暇かけるより、Yocto Project にのってしまった方が楽ちんです。